【3.22ネタ回答】友達と一緒に面接を受ける際に注意するべきことはありますか?

採用条件

↓↓↓動画をご覧ください↓↓↓

03/22日のネタ
友達と一緒に面接を受ける際に注意するべきことはありますか?

【回答】
基本的に友人と面接に来た場合は一緒に面接させて頂いておりますので
友人が同席だと質問しづらい事がある場合は個別の面談にした方がイイと思います。

お店側からの質問・・・もそうですし
女性からの質問も・・・です。

逆に友人と一緒だと緊張しなくて色々と聞きやすい・・・みたいな場合もありますから
最初は合同で…途中から個別で…みたいな感じでもイイかもしれません。

あと、注意したいのは…面接後友人の意見に流されて、本当は自分に合っているお店なのにやめておく・・・みたいな感じになってしまうともったいないな…と思います。

流されやすい方は注意が必要です。

どうしても一緒に働きたい・・・という事が無ければ自分の感性重視した方がイイと思います。

◎友人と一緒に入店後・・・注意した方がいい事は!?

友人が辞めてしまった場合来づらく感じる方がいますが気にしないでください。

当店は友人と一緒に入店したとしてもセットで考えることはありませんので、友人が仮に辞めてしまっても来づらくなることはないので安心してください。

あと、あるあるなのは「稼ぎの差」「ネットランキングの差」や「ケンカして…」なんかがあります。

稼ぎの差集客があるお店なのでそこまでの差が出ないと思いますが、
P指名の鳴りリピート指名ネットのアクセスランキング・・・などはどうしても差が出てしまうので他は気にせず・・・の考えで頑張ってほしいです。

劣等感を感じてしまうケースもあるかもしれませんので注意が必要ですね。

ケンカして・・・みたいな場合は顔を合わせない様にこちらも対応します。

面接~入店後まで「友人と一緒」・・・はメリットデメリットもあるのでそこら辺も考えて行動した方がいいです。

こちらとしては一人だろうが友人と一緒だろうが働きやすい環境を整えますので是非パッションにお越しください!!

では以上になります。

⇩⇩⇩他の動画はコチラから一覧ページが表示されます⇩⇩⇩

お店の事をもっと詳しく知りたい方
こちらをクリック